ラポロアイヌネイション(旧称・浦幌アイヌ協会)は、地元・浦幌十勝川下流域におけるサケ漁業の権利が自分たち集団にあることの確認を求めて、2020年8月、日本政府と北海道庁をあいてどり、札幌地方裁判所に提訴しました。北大開示文書研究会は、ラポロアイヌネイションのこの先住権回復運動を支援しています。
2020年10月9日
第12回口頭弁論は2023年6月29日(木曜)14:00開廷の予定です。
新型コロナウィルス感染症対策のため、傍聴席が制限される可能性があります。傍聴希望者が上限より多い場合、裁判所が抽選します。30分前までには裁判所にお越しください。
2023年3月15日付けで裁判所に提出された原告準備書面(第8〜第10)を公開しました。
日本政府に対するカウンターレポート(2022/9/8、国連自由権規約委員会に提出、受理)
第9回口頭弁論(2022/9/1)での原告代理人・木場知則弁護士の弁論
第8回口頭弁論(2022/5/26)閉廷後の原告弁護団記者会見から
チャート式!「サケ裁判」の現在地(文書研会報「ウタシパノウオウペカレ」30号)(2022/05/26)
Raporo Ainu Nation’s lawsuit over indigenous fishing rights: Statement of Opinion of Mr. Kouki Nagane (Chairman, Raporo Ainu Nation) (March 4, 2021 / March 8, 2022)
Raporo Ainu Nation’s lawsuit over indigenous fishing rights: Statement of Opinion of Mr. Masaki Sashima (December 17, 2020 / March 8, 2022)
第7回口頭弁論(2022/2/17)閉廷後の原告団弁護団記者会見から(2022/02/21)
第6回口頭弁論(2021/11/18)閉廷後の原告団弁護団記者会見から(2022/01/06)
ラポロアイヌネイション訴訟準備書面(4)を公開しました(2021/11/19)
国連・人種差別撤廃委員会による日本政府への勧告(2010・2014・2018)
第5回口頭弁論(2021/09/16)閉廷後の原告団弁護団記者会見から(2021/09/30)
ラポロアイヌネイション訴訟準備書面(3)を公開しました(2021/09/16)
第4回口頭弁論(2021/06/17)閉廷後の原告団弁護団記者会見から
ラポロアイヌネイション訴訟準備書面(1)、(2)を公開しました(2021/06/18)
第3回口頭弁論(2021/03/04)閉廷後の原告弁護団記者会見から